優良監理団体(一般監理団体)許可番号 許1812000463  特定技能登録支援機関 登録番号 20登-004657

2025-02

外国人技能実習

実習生の受入が決まりました(機械検査・機械検査作業)

2025年2月28日に機械検査・機械検査作業を希望する技能技能生の受入企業が決まりました。現在は日本語をはじめ日本の文化・習慣などを頑張って勉強しており、来日して実習ができる日を楽しみにしています。整然と整列中、緊張感が漂います。オンライン...
特定技能

特定技能生の受入が決まりました(飲食料品製造業)

2025年2月20日に現地へ赴いて飲食料品製造業分野を希望する特定技能生の面接を行い、受入企業が決まりました。面接前風景グループに分かれて面接中実技試験前実技試験 この日は箸を使って豆つかみをしました
特定技能

特定技能生の受入が決まりました(飲食料品製造業)

2025年2月19日に飲食料品製造業分野を希望する特定技能生の受入企業が決まりました。これは現地へ赴いての面接です。試験前の緊張感が漂っています。筆記試験前の様子。              筆記試験中です。 実技試験の様子。今回は色分けを...
特定技能

特定技能生の受入が決まりました(素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業分野)

2025年2月17日に素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業分野を希望する特定技能生の受入企業が決まりました。現在は日本国内にいますが、さらに日本語および日本文化の勉強を頑張っています。緊張感が伝わりそうな中、面接は行われました。
特定技能

特定技能生の一次面接を行いました(食品製造業パン製造分野)

2025年2月12日に食品製造業パン製造分野を希望する特定技能生の一次面接を行いました。秋月財団では、特定技能生のご紹介の際、一次面接を行っています。今回は各送出し機関より複数名の面接を行いました。●雇用条件の説明等(雇用条件等のトラブル防...
特定技能

特定技能生の受入が決まりました(パン製造業)

2025年2月11日に食品製造業パン製造業分野を希望する特定技能生の受入企業が決まりました。現在は日本国内にいますが、さらに日本語および日本文化の勉強を頑張っています。和やかな雰囲気で、しかしながら緊張の面持ちで面接は行われました。
お知らせ

講習会を行いました(於:遠賀町)

2025年2月9日(日)遠賀町中央公民館にて『外国人技能実習とは?特定技能とは?』というタイトルで監理責任者 小笠原が講演を行いました。在留カードの説明や特定技能・技能実習の説明、今後の育成就労の簡単な説明など資料を基に講習を行いました。大...
特定技能

特定技能生の受入が決まりました(パン製造業)

2025年2月4日にパン製造業を希望する特定技能生の面接を行い受入企業が決まりました。現在、特定技能生としてまた技能実習生2号として日本国内に在住しておりますが実習終了後の受入となります。
外国人技能実習

実習生が来日しました(2025年2月1日)

2月1日技能実習生が来日しました。また寒気が強くなった日本へ無事到着しほっとした表情です。来週は今季一番の寒さになるようです。明日は節分!その次の日は立春!日本の旧暦文化も楽しんで味わってください。そして、これから1ヶ月間日本語の勉強をしっ...